〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト203

受付時間
9:30~17:00
※土日祝・年末年始を除く
アクセス
JR東仙台駅徒歩2分

ワークカルチャーナビゲーター

ベストパートナー社会保険労務士事務所(宮城県仙台市)では小さな会社に特化して100社以上の就業規則の作成・運用支援を実施してきました。その中で経営戦略と社員の働き方や働くルールがマッチしていることの大切さを実感しています。

ここでいう「働くルール」とは就業規則や雇用契約書の作成だけでなく、売上を上げるための組織戦略や人事制度や賃金制度、社内のコミュニケーション・組織文化なども含めた広義のルールになります。

ここで大切になるのは「決めたことが運用できていること」です。単にルールを定めるだけではなく、それらが実際に職場で実施できるように管理し、徹底させることで習慣となり、職場文化(ワークカルチャー)となります。

ワークカルチャーナビゲーターの特徴

業績向上にコミットしている

何のために組織が存在するか。組織の目的を大切にしてワークルールを一緒に考えていきます。就業規則や人事制度が「必要だから」つくるのでなく、業績向上や社内の人間関係を良好に保つための施策をともに考えて、形にしていきます。

社員の働きがいと働きやすさにつなげる

社員がどのように働くか、どのように処遇されるか。それを制度化する際に忘れてはいけない視点が社員の働きがいと働きやすさにつながっているかです。さらに働きがいと働きやすさは必ずしも両立はしません。どのようにバランスをとるかも日々向き合っていきます。

専門家によるコミュニケーションサポート

制度の変更の際には、一部の社員にとって「不利益」になることもあります。また丁寧に背景、意図を説明する必要がある場面があります。そういった場面でのコミュニケーションの橋渡しができるようにサポートします。

支援事例

社員制度に関する説明会をしっかり行ったことで、社員からの職場をよくしていきたいという声が出るように。

仙台市の保育施設様
画像はイメージです

支援事例をご紹介します。

1.サービスをご利用いただくときの状況について

数年以上前に改定して就業規則があったが「実情」とあっていない箇所が多いとのことでの相談でした。

2.そのお悩みを解決するために何をしたのか

賃金台帳や雇用契約書などの社内書類や従業員からのヒアリングなどを通じて「実情」にあった就業規則ができました。しかし、それだけでは「本当に必要なもの」かはわかりません。定期的に従業員の声を集めて「施設に必要な就業規則」を時間をかけて作っていきました。

3.結果はどうなったか

あきらかに離職率が下がりました。いままでは管理職もどこか不満・不安がありそうでしたが、いまは管理職を中心として、職場のルールをつくり、運用の徹底ができるような関わりができるようになりました。

ワークカルチャーナビゲート開始までの流れ

お問合せからサービスをご提供するまでの流れは以下のページよりご確認下さい。

いかがでしょうか。

このように、ベストパートナー社会保険労務士事務所(仙台市)ではワークルール(就業規則、人事制度)の作成はもちろん「運用」に特化した支援も行っています。

「常に」最新で業績向上につなげる自社にあったワークルールの作成・運用に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

お問い合わせフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:example@example.com)

必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:action@b-ptnr.com

お問い合わせから2営業日以内にご連絡いたします。

お問合せ・相談予約

<営業時間>
9:30~17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始は除く

フォームからお問い合わせ下さい。

ベストパートナー
社会保険労務士事務所

住所

〒983-0833
宮城県仙台市
宮城野区東仙台2丁目11-18
メゾン・イースト203

アクセス

JR東仙台駅徒歩2分

受付時間

9:30~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日・年末年始